/ 54
  • 1

  • 2

  • 3

  • 4

  • 5

  • 6

  • 7

  • 8

  • 9

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

  • 21

  • 22

  • 23

  • 24

  • 25

  • 26

  • 27

  • 28

  • 29

  • 30

  • 31

  • 32

  • 33

  • 34

  • 35

  • 36

  • 37

  • 38

  • 39

  • 40

  • 41

  • 42

  • 43

  • 44

  • 45

  • 46

  • 47

  • 48

  • 49

  • 50

  • 51

  • 52

  • 53

  • 54

  • 回転角
  • 輝度
  • 彩度
  • コントラスト
  • ガンマ値
  •  / 54

Loading...

画像ダウンロード

ダウンロードするファイル形式を選択して、ダウンロードボタンをクリックしてください。

ファイル種別選択

引用について

引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。

画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。

輝度等の変更した値は引用には反映されません。

上図を登録します。

よろしければ「登録する」をクリックしてください。

登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。

コンテンツ情報

詳細

資料コード:

02BK0101505550

施設番号:

2

資料種別:

5

タイトル:

善光寺土産

タイトル(ヨミ):

ゼンコウジミヤゲ

サブタイトル:

サブタイトル(ヨミ):

分野:

System.Int32[]

場所(市町村名):

長野市

場所詳細:

緯度:

経度:

制作年(西暦):

1903

制作年(西暦)詳細:

制作年(和暦):

明治36年

制作年(和暦)詳細:

時代:

System.Int32[]

時代詳細:

制作者:

村松 今朝太郎/編

制作者詳細:

制作者(ヨミ):

ムラマツ ケサタロウ

大きさ(㎝):

15

資料解説:

明治36年3月、村松今朝太郎清陰の編述で出版された善光寺周辺長野市の案内書である。「写真版風景図入」とあり、善光寺周辺・県庁・県会議事院・長野師範・長野小学校・郵便電信局・監獄署・城山館・遊郭などの写真は貴重である。善光寺の山内(本堂・大勧進・大本願・年中行事・46坊等)・山外(公園・学校・社寺・劇場・停車場等)を詳細に紹介し、古今の文人墨客の詩歌も引用するなど、通り一遍の観光案内書ではない。出版のスポンサーは長野五明館扇屋金四郎旅館で、江戸時代中期から旅館を営んでいたというが、このころが全盛期だったか、善光寺大門前本店のほか長野停車場前に支店、千歳町に別荘をもつていた。作家池波正太郎の長野での定宿として有名だったが、1986年に休業しその後廃業した。編者の村松清陰は浅井冽などと多彩な著述活動をしていた。

資料別書名:

資料別書名(ヨミ):

巻号:

請求記号:

N181/118/

出版地:

長野

出版者:

五明館扇屋旅館

版表示:

発行年月日:

1903

ページ数:

70p

装丁:

著作権者別称:

村松清陰,松迺屋

著作権者別称(ヨミ):

ムラマツセイイン

著作権期限:

1916

共著者1:

福恵 道貫/題字

共著者1(ヨミ):

フクエ ドウカン

共著者1別称:

共著者1別称(ヨミ):

共著者1著作権期限:

1907

共著者2:

共著者2(ヨミ):

共著者2別称:

共著者2別称(ヨミ):

共著者2著作権期限:

共著者3:

共著者3(ヨミ):

共著者3別称:

共著者3別称(ヨミ):

共著者3著作権期限:

共著者4:

共著者4(ヨミ):

共著者4別称:

共著者4別称(ヨミ):

共著者4著作権期限:

共著者5:

共著者5(ヨミ):

共著者5別称:

共著者5別称(ヨミ):

共著者5著作権期限:

コンテンツ種別:

1

二次利用条件:

1

コピーライト表記:

県立長野図書館

権利関係

CC0
メニュー
サイドバー
前のページに戻る
次のページに進む
最初のページに戻る
最後のページに進む
画像の拡大
画像の縮小
ホームに戻る
幅に合わせて表示
高さに合わせて表示
画像左90度回転
画像を元の角度に戻す
画像右90度回転
画像を-5度回転
画像を5度回転
スライダーパネル
ページャーパネル