Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02BK0101915197
2
5
浅間火山
アサマ カザン
System.Int32[]
1923.12
System.Int32[]
八木 貞助/著
23
第一編「浅間火山地形及地質概観」は、地質学者八木貞助氏により総説に続き、地形、地質、噴出物について記述され、第二編「浅間火山噴火志要」は、長野測候所長の西澤順作により天武天皇13年の降灰記録(浅間山かは疑いはあるが、日本書紀にある信州の火山の最古の記録として参考として記載)から明治22年までの噴火記録を記している。巻末には、共に浅間山山麓が分布地に含まれるためか、付録として博物学者矢澤米三郎氏による光蘚(ヒカリゴケ)の概説、八木貞助氏による天狗の麦飯の概説が収録されている。
N453.8/5/
長野
長野県
87p
1
1