/ 89
  • 1

  • 2

  • 3

  • 4

  • 5

  • 6

  • 7

  • 8

  • 9

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

  • 21

  • 22

  • 23

  • 24

  • 25

  • 26

  • 27

  • 28

  • 29

  • 30

  • 31

  • 32

  • 33

  • 34

  • 35

  • 36

  • 37

  • 38

  • 39

  • 40

  • 41

  • 42

  • 43

  • 44

  • 45

  • 46

  • 47

  • 48

  • 49

  • 50

  • 51

  • 52

  • 53

  • 54

  • 55

  • 56

  • 57

  • 58

  • 59

  • 60

  • 61

  • 62

  • 63

  • 64

  • 65

  • 66

  • 67

  • 68

  • 69

  • 70

  • 71

  • 72

  • 73

  • 74

  • 75

  • 76

  • 77

  • 78

  • 79

  • 80

  • 81

  • 82

  • 83

  • 84

  • 85

  • 86

  • 87

  • 88

  • 89

  • 回転角
  • 輝度
  • 彩度
  • コントラスト
  • ガンマ値
  •  / 89

Loading...

画像ダウンロード

ダウンロードするファイル形式を選択して、ダウンロードボタンをクリックしてください。

ファイル種別選択

引用について

引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。

画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。

輝度等の変更した値は引用には反映されません。

上図を登録します。

よろしければ「登録する」をクリックしてください。

登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。

コンテンツ情報

詳細

資料コード:

02BK0102059649

施設番号:

2

資料種別:

5

タイトル:

姨捨山考

タイトル(ヨミ):

ウバステヤマコウ

サブタイトル:

サブタイトル(ヨミ):

分野:

System.Int32[]

場所(市町村名):

場所詳細:

緯度:

経度:

制作年(西暦):

1895

制作年(西暦)詳細:

制作年(和暦):

明治28年

制作年(和暦)詳細:

時代:

System.Int32[]

時代詳細:

制作者:

佐藤 寛/著

制作者詳細:

制作者(ヨミ):

サトウ ヒロシ

大きさ(㎝):

21

資料解説:

明治28年(1895)3月に佐藤 寛が著した『姨捨山考』である。  まず、著者は『姨捨考』で、「今の人の姥捨山と称する処は、八幡山の半腹に在り、前の方より見れば、後の山と一所となりて、格別景色もなく、殊に月を賞するには、雲際に聳えたる山ならでは、古人が歌などに詠みあはする筈なし。(中略)田毎の月も近頃の俳諧師共が彼此是といひ騒げども、余り古歌には見えず。然れば、実の姥捨山は、今、俗に冠着山といふ辺にてもあるべし」として、姥捨山の物に見えたる事例を挙げて、後に其の正否を弁ぜん」として、『古今和歌集』・『大和物語下』・『俊秘抄』・『袖中抄17』・『顕注古今和歌集17雑上』『八雲御抄五』・『万葉和歌集巻20奥書』など88種をあげて、そこに記載されている「姨捨考」を論ずる。使用された姥捨山の挿絵も13種類に及ぶ。116頁のA5版。

資料別書名:

資料別書名(ヨミ):

オバステヤマコウ

巻号:

請求記号:

N215/23/

出版地:

東京

出版者:

東京万巻堂出版部

版表示:

発行年月日:

1895

ページ数:

20,6,116,8p

装丁:

著作権者別称:

佐藤公綽,佐藤六石

著作権者別称(ヨミ):

サトウロクセキ

著作権期限:

1927

共著者1:

久我 建通/題字

共著者1(ヨミ):

コガ タケミチ

共著者1別称:

素堂,素道,既酔

共著者1別称(ヨミ):

共著者1著作権期限:

1903

共著者2:

東久世 通禧/題字

共著者2(ヨミ):

ヒガシクゼ ミチトミ

共著者2別称:

東久世 竹亭,古帆軒,熙卿

共著者2別称(ヨミ):

ヒガシクゼ ミチトセ,ヒガシクゼ チクテイ

共著者2著作権期限:

1912

共著者3:

細川 潤次郎/題字

共著者3(ヨミ):

ホソカワ ジュンジロウ

共著者3別称:

元,十州

共著者3別称(ヨミ):

ハジメ

共著者3著作権期限:

1923

共著者4:

井上 賴囶/序

共著者4(ヨミ):

イノウエ ヨリクニ

共著者4別称:

肥後,鉄直,伯随,厚載,一賀,英玉翁,呉竹亭,神習舎

共著者4別称(ヨミ):

共著者4著作権期限:

1914

共著者5:

塚田 雅丈/跋

共著者5(ヨミ):

ツカダ マサタケ

共著者5別称:

共著者5別称(ヨミ):

共著者5著作権期限:

1923

コンテンツ種別:

1

二次利用条件:

1

コピーライト表記:

県立長野図書館

権利関係

CC0
メニュー
サイドバー
前のページに戻る
次のページに進む
最初のページに戻る
最後のページに進む
画像の拡大
画像の縮小
ホームに戻る
幅に合わせて表示
高さに合わせて表示
画像左90度回転
画像を元の角度に戻す
画像右90度回転
画像を-5度回転
画像を5度回転
スライダーパネル
ページャーパネル