/ 166
  • 1

  • 2

  • 3

  • 4

  • 5

  • 6

  • 7

  • 8

  • 9

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

  • 21

  • 22

  • 23

  • 24

  • 25

  • 26

  • 27

  • 28

  • 29

  • 30

  • 31

  • 32

  • 33

  • 34

  • 35

  • 36

  • 37

  • 38

  • 39

  • 40

  • 41

  • 42

  • 43

  • 44

  • 45

  • 46

  • 47

  • 48

  • 49

  • 50

  • 51

  • 52

  • 53

  • 54

  • 55

  • 56

  • 57

  • 58

  • 59

  • 60

  • 61

  • 62

  • 63

  • 64

  • 65

  • 66

  • 67

  • 68

  • 69

  • 70

  • 71

  • 72

  • 73

  • 74

  • 75

  • 76

  • 77

  • 78

  • 79

  • 80

  • 81

  • 82

  • 83

  • 84

  • 85

  • 86

  • 87

  • 88

  • 89

  • 90

  • 91

  • 92

  • 93

  • 94

  • 95

  • 96

  • 97

  • 98

  • 99

  • 100

  • 101

  • 102

  • 103

  • 104

  • 105

  • 106

  • 107

  • 108

  • 109

  • 110

  • 111

  • 112

  • 113

  • 114

  • 115

  • 116

  • 117

  • 118

  • 119

  • 120

  • 121

  • 122

  • 123

  • 124

  • 125

  • 126

  • 127

  • 128

  • 129

  • 130

  • 131

  • 132

  • 133

  • 134

  • 135

  • 136

  • 137

  • 138

  • 139

  • 140

  • 141

  • 142

  • 143

  • 144

  • 145

  • 146

  • 147

  • 148

  • 149

  • 150

  • 151

  • 152

  • 153

  • 154

  • 155

  • 156

  • 157

  • 158

  • 159

  • 160

  • 161

  • 162

  • 163

  • 164

  • 165

  • 166

  • 回転角
  • 輝度
  • 彩度
  • コントラスト
  • ガンマ値
  •  / 166

Loading...

画像ダウンロード

ダウンロードするファイル形式を選択して、ダウンロードボタンをクリックしてください。

ファイル種別選択

引用について

引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。

画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。

輝度等の変更した値は引用には反映されません。

上図を登録します。

よろしければ「登録する」をクリックしてください。

登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。

コンテンツ情報

詳細

資料コード:

02BK0102155132

施設番号:

2

資料種別:

5

タイトル:

上田附近方言調査

タイトル(ヨミ):

ウエダフキンホウゲンチョウサ

サブタイトル:

サブタイトル(ヨミ):

分野:

System.Int32[]

場所(市町村名):

上田市

場所詳細:

緯度:

経度:

制作年(西暦):

1907

制作年(西暦)詳細:

制作年(和暦):

明治40年

制作年(和暦)詳細:

時代:

System.Int32[]

時代詳細:

制作者:

長野県立上田中学校/編

制作者詳細:

制作者(ヨミ):

ナガノケンリツウエダチュウガッコウ

大きさ(㎝):

19

資料解説:

明治40年(1907)9月、上田中学校著作発行。「命に依り」同校の委員が上田を中心に小県北佐久更埴にわたる方言と言葉の訛りを調査編集したものである。純粋な上田方言はわずかで、街道の関係から甲州・上州などからはいったもの、また藩主の出身地の関係で但馬国出石藩の言葉も残っている、例えばオマヘ(今日は)など。方言の歌「上田オンクレ坂城はオクレなぜか松代クダシカレ」。他の意義が転じた語の例、ゾウヤク(牝馬)は雑役から、オジャンボン(葬式)は銅鑼等の音から、トーネ(仔馬)当年生れ、バクル(交換)博労から、等である。訛では、ウ列をオ列に訛る例、イヌ(犬)をイノ、オツユ(お汁)をオツヨ等が多い。方言比較では、「御座ります」がゴザンス(佐久)、ゴワス(小県)ゴアス(更埴)。セッカチは佐久では世話焼く人、小県更埴では気早の意味。ゴムサイ=不潔、ムサイでゴは発語か、となっている。

資料別書名:

資料別書名(ヨミ):

巻号:

請求記号:

N882/3/

出版地:

上田

出版者:

長野県立上田中学校

版表示:

発行年月日:

1907

ページ数:

247p

装丁:

著作権者別称:

著作権者別称(ヨミ):

著作権期限:

1907

共著者1:

共著者1(ヨミ):

共著者1別称:

共著者1別称(ヨミ):

共著者1著作権期限:

共著者2:

共著者2(ヨミ):

共著者2別称:

共著者2別称(ヨミ):

共著者2著作権期限:

共著者3:

共著者3(ヨミ):

共著者3別称:

共著者3別称(ヨミ):

共著者3著作権期限:

共著者4:

共著者4(ヨミ):

共著者4別称:

共著者4別称(ヨミ):

共著者4著作権期限:

共著者5:

共著者5(ヨミ):

共著者5別称:

共著者5別称(ヨミ):

共著者5著作権期限:

コンテンツ種別:

1

二次利用条件:

1

コピーライト表記:

県立長野図書館

権利関係

CC0
メニュー
サイドバー
前のページに戻る
次のページに進む
最初のページに戻る
最後のページに進む
画像の拡大
画像の縮小
ホームに戻る
幅に合わせて表示
高さに合わせて表示
画像左90度回転
画像を元の角度に戻す
画像右90度回転
画像を-5度回転
画像を5度回転
スライダーパネル
ページャーパネル