Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02BK0103517728
2
5
二十四輩順拝図会 巻之5 信濃・上野
ニジュウヨハイジュンパイズエ
System.Int32[]
長野市, 信濃町, 飯綱町
1803
享和3年
System.Int32[]
了貞/著
リョウテイ
26
「二十四輩順拝図会巻之五」は、信濃之部と上野之部とに分かれる。著者は了貞であり、画家は竹原清秀で、和綴本である。前者では、戸隠山をはじめ、野尻の湖水・明専寺・明高(妙高)山・願法寺・善光寺・親鸞松・本田義光難波の池ニ如来に謁す・堂照坊・川中島・姥捨山田毎の月・姥捨山・長命寺・西厳寺・平林山本誓寺・芝阿弥陀堂・浅間が嶽・追分の茶屋・康楽寺・正行寺・木曽山長称寺・宮川神社八幡宮の社・諏訪湖でおわるが、それぞれの所で挿絵とともに詳細な名勝案内がある。例えば、戸隠山では、「戸隠山に詣ずるは南面より登山し(後略)」と説明文が続く。他の場所でも同様に挿絵と説明がつく。続いて上野国に入り、小倉山智明房旧跡・一谷山妙安寺・妙義山・佐野の船橋の4ヶ所につき、挿絵と名勝の説明がつく。
二十四輩順拝図絵,二十四輩巡拝図会
ニジュウヨハイジュンパイズエ
巻之5
N180/63/
大阪
河内屋太助
1803
53丁
竹原 春泉斎/画
タケハラシュンセンサイ
春泉,竹原春泉
シュンセン,タケハラシュンセン
1
1
県立長野図書館