Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02BK0103884359
2
5
おらが春
オラガハル
System.Int32[]
信濃町
1852
嘉永5年
System.Int32[]
一茶/著併図
イッサ
23
これは、一茶稿の「おらが春」である。「おらが春」は句文集で、現在、数社から刊本が出されているが、昭和51年(1976)信濃毎日新聞社の「一茶全集」6巻にも掲載されている。その解題によると「文政2年(1819)の元旦から歳末に至る1年間の随想・見聞に、折々の句作を書き列ねた句文集で、一茶晩年の円熟境を示す代表作である。長く稿本のままで伝えられ、没後25年の嘉永5年(1852)、中野の臼井一之が覆刻した。書名は、巻頭の「目出度さもちう位也おらが春」の句より、一之が名づけたものである」。
我春集
N913/30/
長野
信陽弓明庵
1852
2,37,2,18,1丁
小林,小林一茶,亜堂,一茶坊,一茶房亜堂,弥太郎,俳諧寺一茶,菊名,二六庵,蝸牛庵,俳諧寺,蘇生坊
コバヤシ,コバヤシイッサ,アドウ,イッサボウ,イッサボウアドウ,ヤタロウ,ハイカイジイッサ,キクメイ
1827
西馬
サイバ
惺庵,惺庵散人,惺庵 西馬,惺庵散人 西馬,樗道,毛軒,蕉林子,剃髪号,自喚居士,俊明,豊次郎
セイアン,セイアンサンジン,セイアン サイバ,セイアンサンジン サイバ,チョドウ
1858
逸淵
イツエン
久米,可布庵,瓢隠,可布庵 逸淵,久米 逸淵,児玉 逸淵,瓢隠 可布庵 逸淵,逸渕,椿老,瓢隠居
クメ,カフアン,ヒョウイン,カフアン イツエン,クメ イツエン,コダマ イツエン,ヒョウイン カフアン イツエン,イツエン
1861
松平 直興
マツダイラ ナオオキ
知足,閑花林,一鏡,狐円斎,東幼庵,四山,瓢界四山人
1854
1
1
県立長野図書館