Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02BK0104007331
2
5
聖道合語 下編
セイドウゴウゴ
System.Int32[]
長野市
1788
天明8年
System.Int32[]
冢田 大峯/学
ツカダ タイホウ
26
下編の目録、⑪異端⑫丹商⑬三仁⑭泰伯⑮夷斎⑯妟子⑰管仲⑱湯武⑲王覇⑳武備。 ⑪異端:我が道と其の緒を同じくせざる者也諸子百家みな我と緒を同じくせず異端という ⑫丹商:堯の子丹朱と舜の子商均、丹朱の不肖、舜の子もまた不肖、其の徳父祖に似ず。 ⑬三仁;殷末の三忠臣、徴子・箕子・比干。 ⑭泰伯;周の大王の長子、孔子曰く泰伯は至徳なるのみと。三たび天下を以て譲る。 ⑮夷斉;孤竹君の子伯夷と叔斉の兄弟、清廉潔白で武王を諌め首陽山に隠れ住み餓死した。 ⑯妟子;妟嬰、斉の太夫で賢人宰相とされる ⑰管仲:斉の賢相、法家の祖、桓公に仕え覇をなさしめた。孔子曰く管仲の器小なる哉と ⑱湯武:殷の湯王と周の武王、ともに人民の希望により時の天子を伐ち天子の位に就く ⑲王覇:王道と覇道、仁義の政治と武力による政治、 ⑳武備;孔子曰く文事ある者は必ず武備あり武事ある者は必ず文備ありと。
下編
N120/9/2
江都
小林新兵衛
1788
44丁
塚田,虎,多門,冢田虎,雄風館塾,塚田大峰,冢田大峰,冢田多門,塚田虎,塚田大峯,叔貔
ツカダ,コ,タモン,ツカダコ,ユウフウカンジュク,ツカダタイホウ,ツカダタモン,ツカダコ,シュクヒ
1832
1
1
県立長野図書館