Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02BK0104132089
2
5
信濃国佐久郡開発記
シナノノクニサクグンカイハツキ
System.Int32[]
1804
享和4年
System.Int32[]
不明
29
和綴の縦29センチ×横10センチの縦長の帳面(竪帳)の古文書である。1頁目に「応永歳中御改、信州佐久郡開発御百姓書写之」とあるので、応永年中(1394~1412)に佐久郡の開発を調査した記録であることが分かる。但し写しである。天長元年(824)古宿郷 開発人弐人 深原林平・柴田玄之祐 天長6年(829)岩村田 同9人 篠原対馬・森井宗蔵・ 市川藤九郎以下6人略 以下、天長3年・寛平8年・康保4年・天暦3年・安和2年・貞元元年(中略)永徳元・久和元・永和3年・慶永元と続き、それぞれの年代の開発地域と開発人を明記する。開発年は遠く古代平安朝にさかのぼる。この間、開発人の合計は254人にのぼり、対象の開発地域は75ヶ所の村数にのぼる。
N222/7/
不明
不明
1804
12丁
1804
1
1
県立長野図書館