/ 32
  • 1

  • 2

  • 3

  • 4

  • 5

  • 6

  • 7

  • 8

  • 9

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

  • 16

  • 17

  • 18

  • 19

  • 20

  • 21

  • 22

  • 23

  • 24

  • 25

  • 26

  • 27

  • 28

  • 29

  • 30

  • 31

  • 32

  • 回転角
  • 輝度
  • 彩度
  • コントラスト
  • ガンマ値
  •  / 32

Loading...

画像ダウンロード

ダウンロードするファイル形式を選択して、ダウンロードボタンをクリックしてください。

ファイル種別選択

引用について

引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。

画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。

輝度等の変更した値は引用には反映されません。

上図を登録します。

よろしければ「登録する」をクリックしてください。

登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。

コンテンツ情報

詳細

資料コード:

02BK0104163084

施設番号:

2

資料種別:

5

タイトル:

衆議院議員選挙人名簿 長野県第3区 明治25年1月

タイトル(ヨミ):

シュウギインギインセンキョニンメイボ

サブタイトル:

サブタイトル(ヨミ):

分野:

System.Int32[]

場所(市町村名):

上田市

場所詳細:

緯度:

経度:

制作年(西暦):

1892

制作年(西暦)詳細:

制作年(和暦):

明治25年

制作年(和暦)詳細:

時代:

System.Int32[]

時代詳細:

制作者:

中沢 勝治郎/編

制作者詳細:

制作者(ヨミ):

ナカザワ カツジロウ

大きさ(㎝):

19

資料解説:

明治22年(1889)2月公布の衆議院議員選挙法に基づく、長野県第3区の小県郡と埴科郡の選挙人名簿である。当時、小県郡は上田町と33ヵ村からなり、埴科郡は屋代・松代2町と15ヵ村から成立していた。  選挙人は小県郡上田町80人、神川村41人、塩尻村48人、県村28人、滋野村51人、禰津村36人、和村37人、豊里村19人、殿城村15人、本原村10人等35町村で911人と埴科郡341人であった。 この時は、1選挙区を数区に分ける小選挙区であり、選挙権は15円以上の直接国税を納める25歳以上の男子であり、被選挙権は同様の納税資格をもつ30歳以上の男子に制限されていた。その殆んどは地主であった。 投票は、直接記名連記制であった。

資料別書名:

資料別書名(ヨミ):

巻号:

請求記号:

N314/22/1

出版地:

小県郡上田

出版者:

中沢活版所,長谷川活版所

版表示:

発行年月日:

1892

ページ数:

30p

装丁:

著作権者別称:

著作権者別称(ヨミ):

著作権期限:

共著者1:

共著者1(ヨミ):

共著者1別称:

共著者1別称(ヨミ):

共著者1著作権期限:

共著者2:

共著者2(ヨミ):

共著者2別称:

共著者2別称(ヨミ):

共著者2著作権期限:

共著者3:

共著者3(ヨミ):

共著者3別称:

共著者3別称(ヨミ):

共著者3著作権期限:

共著者4:

共著者4(ヨミ):

共著者4別称:

共著者4別称(ヨミ):

共著者4著作権期限:

共著者5:

共著者5(ヨミ):

共著者5別称:

共著者5別称(ヨミ):

共著者5著作権期限:

コンテンツ種別:

1

二次利用条件:

1

コピーライト表記:

県立長野図書館

権利関係

CC0
メニュー
サイドバー
前のページに戻る
次のページに進む
最初のページに戻る
最後のページに進む
画像の拡大
画像の縮小
ホームに戻る
幅に合わせて表示
高さに合わせて表示
画像左90度回転
画像を元の角度に戻す
画像右90度回転
画像を-5度回転
画像を5度回転
スライダーパネル
ページャーパネル