Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02BK0104171632
2
5
鉄卵洞詩鈔 全
テツランドウシショウ
System.Int32[]
1897
明治30年
System.Int32[]
中島 善之助/著
ナカジマ ゼンノスケ
20
信濃中島政善之助の著になる「鐡卵洞詩鈔」という漢詩集である。その序文で信山逸士白山高橋貞が次のように述べている、「信濃犀川の南に詩で名高い人は二人いる、一人は鐡卵、もう一人は松軒である。松軒は悲憤慷慨の人で国事を憂える、鐡卵は性恬淡寡欲、名利を求めず、山水の間に逍遥、鐡卵の詩は清淡である」と。また仙台の岡千仞もその序の中で「信濃中島鐡卵は白山高橋先生から詩を学び常に古人の奇節偉行を慕い世利に淡泊、毀誉得失に心を動かす事少なく、山水の間に放浪し帰ることを忘れ、かつて鎌倉に遊び治乱興廃を詠むこと数十首。西欧の学が盛行するなかで詩賦に心を寄せる人である」と述べている。この詩鈔の初めに初夏偶感という七言律詩があり、その詩に三人が短評を付けている、高橋白山・杉浦梅潭・田邉松坡である。外に岡鹿門も加わって4人でこの詩鈔を見守っている。
全
N990/17/
不明
不明
1897
45丁
高橋 白山
タカハシ ハクザン
利貞,高橋 利貞,子和,敬十郎,白山
トシサダ,タカハシ トシサダ
1904
岡 千仞
オカ センジン
千仞,岡 千仭,岡 修,岡 鹿門,振衣,啓輔
センジン,オカ センジン,オカ オサム,オカ ロクモン,シンイ,ケイスケ
1914
東久世 通禧
ヒガシクゼ ミチトミ
東久世 竹亭,古帆軒,熙卿
ヒガシクゼ ミチトセ,ヒガシクゼ チクテイ
1912
1
1
県立長野図書館