Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02CP0101284602
2
7
筑摩県博覧会図
チクマケンハクランカイズ
System.Int32[]
松本市
1871
明治4年
System.Int32[]
博覧会社/編
ハクランカイシャ
26×38
明治4年(1871)廃藩置県となり、松本藩はなくなり、中南信の諸藩・旗本領・幕府領などは筑摩県となり、松本町に県庁がおかれることとなった。 しかし、筑摩県は山国の一僻県で、見るところが少なく、物乏しい県であるので、有志が集まって、筑摩県並びに松本町を全国に宣伝するため、11月10日から松本城天守閣中に博覧会を開くこととした。 但し、今年は東京府博物館を始め諸氏より出品を願い、来陽は西京の出品を乞い、年を重ねていくなかで、諸国の名産・奇品を集め、ゆくゆくは世界万国に及ぼし、盛大な博覧常備場としたいという趣旨であった。 絵図は、縦26センチ×横36センチで、錦絵であり、松本城天守閣を背景に、その前庭に博覧会場の諸建物を描く。
N606/1/
松本
博覧会社
1871
1871
1
1
県立長野図書館