Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02MP0103237962
2
18
最新詳密長野市地図
サイシンショウミツナガノシチズ
System.Int32[]
長野市
1906
明治39年
System.Int32[]
河原書店/編
カワハラショテン
40×54
明治39年(1906)に改正された長野市の地図である。「長野ヲ距ル各地ノ里程表」「善光寺四十九之霊地」も掲載。現在、信州大学教育学部のある場所に県庁や師範学校(現・信州大学教育学部)があったり、その東側には市役所、南側には監獄署があったりと、今とは所在地が異なる建物が多く見受けられる。当時はこういった大きな建物が善光寺周辺に固まっていたため、今よりも賑わっていた。家屋にしても、やはり善光寺の南側に集中しており、停車場にいくにつれ少なくなっていることが分かる。また、昭和33年の売春禁止法によって現在は廃された鶴賀遊郭や、それに伴って開設されていた梅毒病院(性病の検査・治療を行う専門の病院)が載っているところからは時代を感じることができる。
長野市地図
ナガノシチズ
N212/104/
長野
河原書店
1906
1906
1
1
県立長野図書館