Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02MP0104170857
2
18
高瀬川寄普請川除略絵図 (寛政3年)
タカセガワヨセブシンカワヨケリャクエズ
System.Int32[]
1791
寛政3年
System.Int32[]
不明
37×157
寛政3年(1791)の高瀬川普請組合(野口村・高根新田村・大町村・舘之内村・木船村の5村)の川除普請の略絵図である。略絵図(37×157cm)は、五ヶ村が担当すると考えられる高瀬川沿岸の34の工事部分を彩色で区画し、その部門、部門に第1から第34番の番号をつけて、担当部門を図示する。裏面には、34の工程部門で必要とする用材と人足を記入する。例えば、第1番工程では、乱杭60本・般そだ240本を必要とする長さ8間・留め4間・高さ5尺からなる三角反と平盤の工事で人足53人と記入する。第2番工程では、乱杭60本・般そだ240本を必要とする長さ8間・留め4間・高さ5尺の三角と平盤工事で、人足53人の記入となる。このようにして34の工程で、必要とする用材と人足数を書上げる。総計の人足は2万3775人で、外に3978人の道具人足を計上する。
N517/9/
不明
不明
1791
1
1
県立長野図書館