Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02OD5020480000
2
20
黒姫山御巣鷹山入山禁止書付
System.Int32[]
1633
寛永10年
System.Int32[]
鷹狩に用いる鷹は、古くは献上品・贈答品として貴重視され、巣鷹の棲む山は御巣鷹山と呼ばれ、領主は保護のために一般民の立ち入りを禁止した。黒姫山もその一つである。「くろひめの巣山、前々の如く人壱人も入れ申すまじく候」とある。飯山藩の老臣、佐久間織部・鶴次兵衛・前島権兵衛・若武太夫・前頼母が連署している。上封に書かれた注記によると、この文書は、寛永10年2月29日、飯山城主佐久間三五郎安次が柏原の肝煎六左衛門へ宛てたものだというが、信濃史料では年次不明として採録している。
1
1
県立長野図書館