Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02OD5080050000
2
20
作之豊凶陽気考之事
サクノホウキョウヨウキコウノコト
System.Int32[]
System.Int32[]
山桑・野尻は当所より陽気悪し、熊坂・赤川は陽気良し、小玉・芋川は抜群良し。梅花八十八夜より咲くは良し、蛙雪消ほどなく鳴くは良し遅いは悪、蚊夏中多く出る良し、イナゴ多きは良し、越後浜で鯛平目鰯少ない年は秋不作也、鱈ばかり獲れるは甚だ悪し、不作凶年には塩値段高し、雷大いに鳴るは良し、3月頃から7月盆前後には豊凶大概わかるべし。干支では、子は凶作なし。丑は豊年という、寅は凶作なし、卯は凶作あり、辰は凶作なし、巳は古来たびたび凶作、午も度々凶作、未は不作なし、申は不作の例を知らず、酉は往古凶作あり近年も度々凶作也、戌は凶作なし、亥は古来たびたび凶作あり油断すべからず。以上を心得て毎年2、3月より6、7月迄陽気進むか後れるか深く考えれば善悪大概知る也、上中下の三段はしかとは知れずとも凶作は必ず知るなり。この考えは柏原に限る。
1
1
県立長野図書館