Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02OD5120520000
2
20
無之名目御林帳ニ相載候儀迷惑
メイモクコレナクオハヤシチョウニアイノリソウロウギメイワク
System.Int32[]
1756
宝暦6年
System.Int32[]
宝暦6年(1756) 子2月、中野陣屋の代官渡邊民部が、御勘定書へ出した御林帳から、割山の記載を除いて欲しい旨の願書。私代官所、信州水内郡西柏原村の割山(入会山)の件について、本村の割山4カ所が、御林帳(幕府直轄の保護林または御用林の帳面)に記載されているが、その地所が実際にはなく、どのような訳で記載されたのか、先の代官浅岡彦四郎に尋ねた。それによれば、以前私領が幕府に没収されて上知(幕府領)になったときから割山になったようで、同人も御林帳を改めたが、地所がいつから無くなったのか分からない。御林帳からその名目を除くよう、同人へ聞いたが、元来百姓の割山は無税なので、主張の通りその侭になっていたらしい。しかし百姓たちには、名目が御林帳に載っているのは迷惑なので、強く削除の願があり、私からも先の浅岡彦四郎殿より申し送りの通り、御林帳から地所名目を除かれるようお願いする旨の願い書である。
1
1
県立長野図書館