Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02OD5150170000
2
20
御鑑札譲替破談
ゴカンサツユズリカエハダン
System.Int32[]
1865
慶応元年
System.Int32[]
この最初の文書「乍恐以書付奉願上候」は、慶応元年(1865)10月、中野御役所に高井郡中野村(中野市)名主・酒造人の彦兵衛があてたものである。彦兵衛が所持する酒造株高180石を、4年前の戌年(文久2年)、松代藩主真田信濃守(真田幸民)支配の埴科郡新地村(埴科郡坂城町)の百姓次郎左衛門所持の1620石の御鑑札と交換したい旨を願ったが、破談となった。同じ日付の次の「乍恐以書付奉願上候」の願書は、水内郡柏原村(上水内郡信濃町)の酒造人五兵衛が与右衛門名義の173石4斗の酒造株を、埴科郡新地村(埴科郡坂城町)の酒造人・百姓次郎左衛門所持の1620石株と譲り替えを願い、許可されたものである。酒造株の譲り替えの願書が何枚か続く。最後の文書「覚」は、「御両郷様の御泊りで御本営を仰せ付かり、御茶料として金5両を頂戴したときの接待の馳走の内容である。
1
1
県立長野図書館