Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
02OD5161070000
2
20
巳年定免相之事
ミドシジョウメンアイノコト
System.Int32[]
1641
嘉永18年
System.Int32[]
寛永18年(1641)の柏原村への飯山藩年貢割付状で、包みに「寛永18辛巳年 弐」とある。内は「巳年定免相之事」とある。寛永17年分は無いが、16年と違うのは、村名から「西」がとれて「柏原村」となったこと、村高から「御蔵屋敷」分3斗3升を控除したこと、年貢率が本村22%から23%に、新田も15㌫から20㌫に上がったことなどである。「一高67石4斗3升6合 柏原村」「内3斗3升 御蔵屋敷」「残67石1斗6合 有高」「取15石4斗3升4合 2ツ3分」「外」「一高19石3斗6升2合 同所新田」「取4石4斗5升3合 2ツ3分」「一高28石7斗1升6合 卯改同所新田」「取5石7斗4升3合 2ツ取」「右之通相究上者庄屋百姓立合無高下割合新田共に来極月20日以前に急度皆納可仕者也仍免状如件 寛永18年辛巳霜月20日杦太郎左㊞」
1
1
県立長野図書館