Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
03OD0621101002
3
20
戸隠坐御可戸神御伝記 上下 写
トガクシザゴカコカンミデンキ ウツシ
System.Int32[]
水内郡
System.Int32[]
京極興賢
キョウゴクオキカタ
この下巻は、上巻に次々に記してきた天ノ手力雄命または御可(みか)戸(ど)神、また戸隠山のまたの名、また石戸(いわと)守(もりの)命(みこと)のまたの名を挙げ、論じている。まず、天手(あまの)力雄(たちからをの)命(みこと)についてみよう。この神のまたの名は天ノ石戸(イハト)別(ワケ)ノ(ノ)命(ミコト)、またの名は伊(イ)佐(サ)布(フ)魂(タマノ)ノ命、またの名は明日(アケヒ)名門(ナト)ノ(ノ)命(ミコト)、またの名ハ伊佐(イサ)布(フ)魂(タマ)ノ(の)命、またの名は明日(アケヒ)名門(ナトノ)ノ命、またの名ハ阿(ア)居(ケ)太(タ)都(ツ)命、またの名ハ天ノ脊男(セヲ)ノ命、またの名ハ天ノ石(イハ)帆(ホ)別(ワケ)ノ命、またの名ハ天ノ石戸(イハト)別(ワケ)安国(ヤスクニ)玉(タマ)主(ヌシ)ノ神、またの名ハ嗣(ツキ)鉾(ホコノ)ノ命、またハ石戸(イハトノ)神トいう。次に、戸隠山についてみると、またの名ハ石戸ノ山、またの名ハ戸神山、またの名ハ高御座山、または浦見ノ山ト云う。また、此の手力雄ノ神は即ち九頭竜神、またの名ハ石戸守ノ命、またの名ハ九頭ノ神と共々に御力を合わせ給ひて、よく穀物の実らすことを掌る、とする。
1
1
長野県立歴史館