Loading...
引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。
画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。
輝度等の変更した値は引用には反映されません。
上図を登録します。
よろしければ「登録する」をクリックしてください。
登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。
03OD0622204600
3
20
芦田日記 写
アシダニッキ ウツシ
System.Int32[]
佐久郡
System.Int32[]
小諸城代芦田右衛門佐信蕃は武田2代の忠臣、天正6年6月25日小諸城代となり、佐久郡12万石を守る。天正11年2月20日岩尾小次郎を攻め討死。芦田家譜2説相違略記、芦田日記に曰く、依田信蕃、初名源十郎、天文17年生、天正2年遠州二俣城主、家康に攻められ7ケ月不落、その後高天神城、田中城で戦多し、家忠日記追加に曰く、天正10年3月信蕃駿州田中城を大久保忠世に渡して退く。信蕃は田野口村蕃松院に葬られ「蕃松院殿□節□郎大居士」という。甲斐源氏小笠原遠光(大祖)、長清(信濃大守)、朝光(大井祖)、時長(伴野祖)。大井庄(岩村田館)大井太郎源朝光、又太郎源光長、三郎源行光、太郎源朝行、源光栄、治部少輔光房、大井城主大井越前守持光(初名三郎氏光)は古河公方足利左馬頭成氏公の外戚也。大井領中興は大井弾正義正、本名は武田弾正、甲斐の人、岩尾に代わって大井城主となる。以下に小諸城主、依田系図あり。
1
1
長野県立歴史館