/ 12
  • 1

  • 2

  • 3

  • 4

  • 5

  • 6

  • 7

  • 8

  • 9

  • 10

  • 11

  • 12

  • 回転角
  • 輝度
  • 彩度
  • コントラスト
  • ガンマ値
  •  / 12

Loading...

画像ダウンロード

ダウンロードするファイル形式を選択して、ダウンロードボタンをクリックしてください。

ファイル種別選択

引用について

引用機能は画像の任意の領域を切り出して、URLを生成する機能です。

画像上で切り出す領域を選択してから、「引用する」を選択してください。

輝度等の変更した値は引用には反映されません。

上図を登録します。

よろしければ「登録する」をクリックしてください。

登録に成功しました。
以下のURL・HTMLタグから画像にアクセスできます。

コンテンツ情報

詳細

資料コード:

03OD0622210100

施設番号:

3

資料種別:

20

タイトル:

(南佐久郡)村田文書 五通 写

タイトル(ヨミ):

ミナミサクグン ムラタモンジョ ウツシ

サブタイトル:

サブタイトル(ヨミ):

分野:

System.Int32[]

場所(市町村名):

佐久郡

場所詳細:

緯度:

経度:

制作年(西暦):

制作年(西暦)詳細:

制作年(和暦):

制作年(和暦)詳細:

時代:

System.Int32[]

時代詳細:

制作者:

制作者(ヨミ):

大きさ(㎝):

資料解説:

北佐久郡北御牧村の村田家文書5通、①は天文21年(1552)正月18日付で望月信雅が家来の村田新九郎に自分の名の一字を与え「雅房」と名付けた文書。②は天正8年(1580)に望月信雅が村田新九郎にさらに「雅久」の名を与えたもの。③は天正10年壬午(1582)10月24日、望月印月斎一峯が村田但馬守へ小県郡有坂・塩田等の土地合40貫文を与え、いよいよ奉公に励めと激励した文書、④は、天正12(1584)甲申5月18日、望月印月斎が村田但馬守に、大日向の内30貫文を与え軍役奉公をはげましたもの、追って書きに「この以前判形だし候と雖も知行員数無きにより、望みに任せ書きだし候」とある。なお、望月印月斎一峯・村田但馬守の詳細は不明である。

コンテンツ種別:

1

二次利用条件:

1

コピーライト表記:

長野県立歴史館

権利関係

CC0
メニュー
サイドバー
前のページに戻る
次のページに進む
最初のページに戻る
最後のページに進む
画像の拡大
画像の縮小
ホームに戻る
幅に合わせて表示
高さに合わせて表示
画像左90度回転
画像を元の角度に戻す
画像右90度回転
画像を-5度回転
画像を5度回転
スライダーパネル
ページャーパネル